納骨供養
当寺 納骨塔 |
納骨供養最近は少子化が進み、家族構成も変化してきました。 ・お墓のない家 ・女子ばかりの家 ・あと継ぎのいない家 ・独身の方の家 ・墓を守る人がいない家 ・お葬式は済ませたが遺骨をおまつりする場所がない方 このような方々のために当寺では『納骨塔』を建立しています。 宗派にかかわらず「ご遺骨」をお預かりいたします。 合祀ではなく一霊ずつ壺に入れて安置致します。 |
本堂納骨檀 |
納骨の方法〔納骨A〕 一霊ずつ『納骨壺』に納め境内の『納骨塔』に安置する
納骨料 (納骨のお経を含む) 5万円
〔納骨B〕 10年間本堂の納骨壇に安置する (毎月ご命日に回向します)。 その後、壺に納め 『納骨塔』 に納める
納骨料 (納骨のお経を含む) 15万円
〔納骨C〕 20年間本堂の納骨壇に安置する (毎月ご命日に回向します) その後、壺に納め 『納骨塔』 に納める
納骨料 (納骨のお経を含む) 20万円
〔納骨D〕 30年間本堂の納骨壇に安置する (毎月ご命日に回向します) その後、壺に納め 『納骨塔』 に納める 納骨料 (納骨のお経を含む) 30万円
いずれも期間が終わった時、追加又は変更して頂くことが可能です。 |